カウンセリングルーム
Tea Time
辛いと感じているお気持ちを専門家にお話ししてみませんか?
一人で抱えずに、共に考えていきましょう
当カウンセリングルームでできること
当カウンセリングルームは、ZOOMなどを利用したオンライン専用となります。
「いきなり対面で相談するのはハードルが高いな」、「まだまだ感染症が怖いから直接会うのはちょっと・・」
などのお気持ちに対応致しました。また、空いている時間を利用して相談できることもオンラインのメリットです。
※カウンセリングを受けたからといって全てのことが解決されるとは限りません。ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。ご体調によっては、医療機関への受診が望ましい場合もございます。
また、医療行為を目的とするものでもございません。
子育て・発達相談
「うちの子どもはまわりの子たちに比べて発達が遅いかもしれない」「ネットや本で見た発達障害の特徴に当てはまるけど、やっぱりそうなの?」、「特徴のある子どもとどうやって関わればいいの?」
日々のお子様との関わりから心配や不安を抱えていませんか?
幼稚園教諭や保育士へのコンサルテーション
日々、お子様達の成長を促した関わりをしてくださっている先生方。お子様の集団での様子や関わりに悩んでいませんか?
また、保護者の方とのコミュニケーションの取り方についても一緒に考えていきましょう。
心身の不調
対人関係の悩みなど
不安や心配が強い、落ち込みやすい、自分に自信が持てない、苦手な人との関わり方など、
精神面でのコントロール方法や対人場面で生じる心理的負担への対応、職場のメンタルヘルスといった様々なお悩みをお話し下さい。
公認心理師 臨床心理士
国家資格である公認心理師と臨床心理士の有資格者によるカウンセリングです
カウンセラーの主な職歴は以下の通りです
所属&トレーニング
☆日本心理臨床学会
☆日本公認心理師協会
☆日本サイコオンコロジー学会
☆厚労省認知行動療法研修事業
スーパービジョン修了
☆日本サイコオンコロジー学会
心理職アドバンスコースⅡ修了
療育、放課後デイサービス施設
発達障害児とのABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析)に基づく療育や個別での関わりを通してお子様に対するアセスメントを実施。また、勤務するスタッフ(他専門職)に対するコンサルテーション(対象児との関わり方、療育方法の助言など)や当施設を利用する保護者様への心理的援助を実施
大学附属病院での臨床業務・研究
外来・入院患者様に対して、心理検査やカウンセリングを行う。また、小児科医とともに成人先天性心疾患患者様の心理的傾向を研究に携わる
自治体による幼稚園巡回相談
自治体管轄の幼稚園を訪問し、幼稚園教諭の主な困り感である“園児や保護者への対応”に関する助言を行うコンサルテーション業務を担当
外部EAP会社カウンセラー
電話相談やweb相談、対面での面接を通して職場のメンタルヘルスに関するご相談に対応
カウンセリングのご予約の流れ
基本的に月曜日から金曜日の10:00から17:00まで
実施しておりますので
ご都合に合わせてご予約下さい。
ご予約には、「実施日時の指定」と
「お支払い」の2つの手順がございます。
※以下に手順がありますが、少し複雑ですので事前に
”ご予約に関するお問い合わせ”(携帯画面では”Chat”)から
お気軽にご連絡下さい★
① 冒頭のページにある「ご予約」から
日時を選択してください。
(※携帯画面では冒頭のメニューバー内にございます)
※日時確定のこの時点では
料金が発生しておりませんのでご安心下さい。
万が一、ご都合によりキャンセルをご希望でしたら
この段階でキャンセルしてください
(ただし、当日キャンセルは料金が発生します)。
日程が確定しましたらメールが届きます。
このメールには当日使用するZOOM
の情報も含まれております。
②ご予定に変更がなければ
下記の”カウンセリング実施に関する同意書”に
ご署名いただいた上でフォームに必要事項を
ご入力いただき、
「クレジットカードでのお支払い」を押していただきますと、
決済に進みます。
(※2回目以降は同意書は不要、フォームに関してはご相談内容に変更がなければ”省略”とご記入ください)
お支払い頂けましたら、
カウンセリング実施日時の予約が確定となります。
〇料金
オンラインカウンセリング40分 6000円
キャンセル料(当日キャンセル) 3000円
※主にZOOMを使用しておりますが、
TEAMSやWEBEXでも対応可能ですので、
ご希望がございましたらお申し付けください。
カウンセリングの日時について
ご指定頂きましたら、
”カウンセリング実施に関する同意書”に
ご署名いただき、こちらのフォームから
必要事項をご記入の上、下記のボタンより決済にお進み下さい。
ご相談内容欄にはご相談とともに「受診の有無」と「服薬の有無」もお書きください。